きママに。育児日記

育児に奮闘するママ日記です

レイングッズで快適に:雨の日の送迎

今日は久しぶりに1日中雨が強い日。幼稚園の送り迎えがあると憂鬱になります。

会社勤めしている頃は駅近に住み、会社は徒歩10分以内。台風の予報を見ても電車のダイヤを気にする程度で、傘があれば何も心配することがなかった。

それなのに。

幼稚園の送迎が始まってから雨の中ママチャリを走らせるための創意工夫が始まった。

雨に濡れるのが大嫌いだったから、なんとしても濡れたくない。

ネットショップで使いやすくて便利で雨から完全に守ってくれるグッズの検索が始まった。

 

レインコート

レインハット

レインブーツ

チャイルドシート用レインカバー

カゴ用レインカバー

ハンドルカバー

撥水ショルダーバッグ

 

こんなに増えたレイングッズ。

お金かかるし収納場所も必要。

 

試行錯誤して今はようやく大雨が降っても平気な顔でママチャリに乗っている。

 

送迎しているみなさん、おつかれさまです。

公文に通って5ヶ月

息子、公文に通って5ヶ月になりますが。

 

まったく宿題をやりたがらなくなりました(泣)

 

お教室へ行くこと自体もいやがるように....

同じことの繰り返しで飽きてしまっている様子です。

 

「やりなさい」と言い続ける親は疲れるし。

「やらない」と怒る息子もきっとイライラが募っていることでしょう。

 

もともと子どもがやりたいと言って始めたので、やめたいと言ったらやめるつもりでした。

でも、「もう公文やめる?」と聞いても「うん」と即答しません。

 

子どもの中でも葛藤があるのでしょうか^^;

 

公文に通って4ヶ月経過

公文に通い始めて4ヶ月。

 

算数はすうじをたくさん書くフェーズになりました。

ズンズンも少し難しくなってきました。

 

息子やりたくない!!!!!」

 

子どもにとって数字を書くだけでも難しいのに、同じ数字を何回も書くので飽きてます。

家で宿題のいやいやがすごくて。宿題の枚数を少し減らしてもらいました。

 

少し落ち着いて宿題ができるようになってきました。

 

 

 

4歳で公文無料体験。どんなことするの?

 

息子、4歳で公文に通うことになりました。


きっかけは無料体験のチラシがポストに入ってから。

お勉強の習慣は早いうちから身につけておきたかったのでちょうとよい機会。

 

息子に伝えると「行ってみる!」

 

ベビー公文に少しだけ通っていたのですが、息子は公文を覚えていた様子。

早速申し込みました。

 

無料体験はこんな感じでした。

 

●Webで無料体験申し込み

教室の先生からメールでお返事がきました。面談希望日時を伝えます。

 

●面談と簡単なテスト

先生と面談です。公文について簡単な説明を受け、子供の状況を話してから簡単なテストをしました。どのレベルからスタートするかの確認です。

テストをしたあと、どのレベルから始められるか説明を受けます。幼児のうちは受講科目以外にズンズンという運筆の練習をする科目が無料でセットになっています。

字を書く前に線を引く練習をしないと書けないとのことでした。

 
●体験開始

さっそくプリント学習です。親も同席できました。

息子は算数のみで5aからスタート。

最初は数をかぞえるのがメインで、ズンズンは絵に色を塗っていました。

公文は週2回あり、体験学習も2回ありました。

 

2回体験後、先生にどうされますか?と質問を受けます。

我が家は息子が乗り気だったので入ることにしましたが、しつこく勧誘される雰囲気はありませんでした。

 

もともと息子は勉強が好き!というタイプではなかったのですが、楽しい!といって課題をしていました。

何事もやってみないとわかりませんね。

このブログについて

京都でフリーランスをしながらブログを書いていましたが、今は東京で専業主婦をしています。2018年生まれの1児の母です。

 

育児家事で忙しくすっかりブログから離れていましたが子供が幼稚園に入って少し自分の時間を持てるようになったのでぼちぼちブログを再開しようと思います。

 

出産・育児に関してSNSやブログなどでみなさんの情報がすごく役に立ちました。

微力ながらわたしも誰かのお役に立てれば幸いです。

 

 

平安神宮でお宮参りをしました。

  京都の平安神宮で子どものお宮参りを行ないました。 4月だったので冷泉通りの桜並木がとてもきれいでした。

お宮参りとは

一般的には生後30日ごろに子どもの誕生を祝い、健康・長寿を祈祷するために行う行事です。 私の子どもは冬生まれ。生後30日は真冬だったので、時期をずらして4月に行いました。 生後何日でも、お宮参りの祈祷はできます。

平安神宮を選んだ理由

結婚式を平安神宮で行ったので、縁のある場所だったことと、両家の親も一緒に参列してもらうため交通アクセスがよい場所ということで平安神宮にしました。

念のため平安神宮にお宮参りの祈祷について問い合わせると、何時に来てもよいとのこと。ただし、行事や結婚式があるときは待つ必要があるそうです。

お宮参りの衣装はどうする?

お宮参りで気になったのが子どもが着る衣装(着物と帽子)です。

1回しか使用しないのでレンタルで探していたところ、写真館で借りれることがわかりました。写真館で写真を撮る予定はなかったのですが、平安神宮へ行く途中にある写真館でレンタルしました。

↓↓↓利用した写真館 http://771-1462.com/

着物は、洋服の上にかけるような格好なので洋服は着ておく必要があります。うちの子はよく泣くので、あまり遠回りせずに写真撮影&着物レンタルができるお店があってよかったです。

当日のスケジュール

午前中に自宅を出発 ↓ 写真館で写真撮影。衣装をレンタルして平安神宮へ出発 ↓ ロームシアターホール1階にある授乳室で授乳し、オムツ替えをして平安神宮へ。両親と合流。 ※平安神宮には授乳室、オムツ替え台がなさそうだったのと、待ち合わせ時間の調整でお借りしました。午前だからか?空いていてきれいで使いやすかったです。 ↓ 祈祷受付をして祈祷 ※祈祷料は3段階あります。5組くらいで一緒に祈祷を受けました。どのご家族もおじいさん・おばあさんが一緒におられて、赤ちゃんはかわいい衣装を着ていました。平安神宮でのレンタルはありません。また、平安神宮の慣習?といわれる額に文字を書かれることはありませんでした。

うちの両親はどんな服を着ていけばいいのか心配していました。カジュアル過ぎなければ大丈夫だと思いますが、みなさんスーツなど着ていらっしゃいました。 祈祷中、泣いたらどうしようと思っていましたが、うちの子はセーフ。泣いている子ももちろんいました。

両親が遠方に住んでいるのと、うちの子がグズりやすいので、みんなで集合して祈祷してもらうのは大変そうだと思ったのですが、やってみると、両親も喜んでくれてよかったです。

祈祷が終わったあとは、私たちの家で仕出しを頼んで昼食会をしました。お店に行くと移動が大変だし、子どもが気になってゆっくり食べられない気がして家で食べることにしたのですが、大正解だったと思います。  

■関連記事 京都の岡崎神社で安産祈願。ご祈祷は事前予約がおすすめ

エイデンアンドアネイおくるみのホコリがすごいことに...

  ベビー用おくるみで人気のaden+anais (エイデンアンドアネイ)のおくるみ。

生まれてくる子どものために購入しました。

届いた商品を開けてみると、とてもかわいいデザインで生地はふわふわ。

少し新品らしいニオイが気になるけれど、洗ったら取れるだろうと思っていました。

後日、洗剤を利用しないで水通したのですが、ニオイは完全にとれませんでした。

それより驚いたのが、毛羽ほこりの量です。

おくるみを乾かして取り込もうとすると、ほこりがすごいこと、すごいこと...

私はハウスダストアレルギーがあるので、若干引いてしまいました。

それでも、はたいて取り込み、家の中で広げると、黒い服に毛羽ほこりがつくことこの上ないのです。

そこで、2回めの水通しをしました。

今回はニオイを消すためにも、洗剤を投入して水通しです。

結果は…

毛羽ほこりはまだまだついていました。

洗濯機の糸くずフィルターにも結構な量のほこりくずが残っていました。

乾かして取り込んだあとにコロコロでほこりをとりました。

が、コロコロの使用量がすごいことに。

すぐに粘着部分がサラサラになります。

おくるみ4枚にコロコロをかけるだけで、半ロールくらい使いました。

今後使用していくうちに、落ち着くのか子どもがほこりを吸って咳き込まないか心配ですがひとまず様子をみようと思います。

(使用後) 実際に使ってみるとほこりはそれほど気になりませんでした。洗うたびに生地がふわふわして肌触りがよくなります。おくるみ以外にも掛け布団やベビカーのひざ掛けなど、使いみちがいろいろあり重宝しています。

お下がりで下記のサル柄のおくるみをもらったのですが、私が購入したおくるみの生地と異なり、ツルッとした感じでほこりも少なそうでした。肌触りは、自分で購入したおくるみのほうがよかったです。