じぶんのじかん

2018年生まれの男の子育児中。家事、体調、おでかけのことなど

5月のGWに気象科学館・みなと科学館へ

なるべく人混みを避けたくてGWに気象科学館へ行くことに。

港区虎ノ門にあります。

 

息子が天気予報にハマっていて毎日天気予報ノートを書いているので興味がある時に行きたかったのです。

大人の目的は虎ノ門ヒルズでおしゃれランチ(笑

 

まずは虎ノ門ヒルズステーションタワーでランチ。

地下に飲食店が集まっていてすごくいい雰囲気のフロアがあり、そこで食べました。

 

だいぶ前に来たことがあるのですがその頃からまた変わっていて全然方向がわからず焦りました。

 

その後は、徒歩で気象科学館へ。

感想としては「無料でこんな体験ができてすごい!」です。

お天気クイズや火山の仕組みの解説などを映像で楽しく勉強できるし

竜巻の動きを間近で体験できたり。大人も楽しめた。

すごくきれいな施設だったけど最近リニューアルでもしたのかな?

 

続いては気象科学館の下にあるみなと科学館へ。

この科学館があることを知らずに来たのだけど、ちょうどヨシタケシンスケさんとの企画展「カガクノミカタ」というのもやっていたので絶対行こう!と私が前のめりで行きました。

スタンプラリーのスタンプがヨシタケさんの絵で可愛かった!

スタンプラリーカード

スタンプラリーでもらったステッカー

 

常設展の内容も充実していて無料。さすが港区。

ゲームセンターにあるようなマシンで科学の勉強ができるなんてすごすぎです。

GWの影響で人が多かったですが、普段はもう少し空いてるのかな?

 

帰りはまた虎ノ門ヒルズのおしゃれカフェでお茶をして帰りました。

 

科学館が高層ビルの間にあってここだけちびっ子がたくさんいるっていうのが個人的にツボでした笑